空調屋のひとり言

空調屋のひとり言

columns

東芝エアコンのエラーコードについて


<h1>東芝エアコンのエラーコードとは?</h1>

東芝(TOSHIBA)のエアコンは、異常が発生するとリモコンや室内機のランプ点滅・エラーコード表示で知らせます。
表示される英数字(例:H03、E01、C05)は、どの部分に異常があるかを示す「自己診断コード」です。

まずは、以下の方法でエラーコードを確認しましょう。

🔹 エラーコードの確認方法

  1. リモコンの「チェック」または「診断」ボタンを押す

  2. 液晶画面に英数字が表示される

  3. 表示されたコード(例:H03、E01など)をメモして原因を確認する


<h2>東芝エアコンの主要エラーコード一覧【原因と対処法】</h2>

エラーコード 主な原因 対処法
H03 室内ファンモーター異常 ファンが回らない・異音。フィルター清掃またはモーター交換。
E01 室内外通信異常 室内機と室外機の通信断。電源リセットで改善する場合あり。
C05 室外温度センサー異常 センサーの断線・接触不良。修理業者に依頼。
P04 冷媒圧力異常 ガス圧の過大・過小。ガス漏れ・詰まりなど。
E12 ドレンポンプ異常(水漏れ) ドレンホース詰まり、ポンプ不良。清掃・交換。
H04 室外ファンモーター異常 室外機のファン停止・モーター劣化。
E03 室外基板通信エラー 接続・制御基板の不良。リセットで改善しなければ修理。

💡 よくある上位3コード:
→ H03(室内ファン)/E01(通信エラー)/C05(センサー)


<h2>代表的なエラーコードの詳しい解説</h2>

<h3>H03:室内ファンモーター異常</h3>

冷暖房中に風が出ない、運転が止まるなどの症状が出たときに発生します。
原因は、ほこりの蓄積やモーターの故障が多いです。

対処法:

  • 電源を切り、フィルターや吹き出し口を清掃

  • 改善しない場合はモーター交換が必要(業者対応)


<h3>E01:室内外通信異常</h3>

室内機と室外機の信号が正しく伝わらないときに発生。
一時的な電圧変動や接続不良が原因のこともあります。

対処法:

  • 電源プラグを抜いて5分ほど待ち、再接続

  • ブレーカーを落としてリセット

  • 再発する場合は、配線または基板不良の可能性あり


<h3>C05:室外温度センサー異常</h3>

外気温を測定するセンサーの異常で、冷暖房能力が低下します。

対処法:

  • センサー接触不良、断線の点検が必要


<h2>エラー解除・リセット手順</h2>

エラーが一時的なものであれば、リセット操作で解消する場合があります。

  1. リモコンで電源を「切」にする

  2. コンセントを抜く or ブレーカーをOFFにする

  3. 約5分待ってから電源を入れる

それでも同じコードが出る場合は、内部部品の故障の可能性があります。


まとめ|東芝エアコンのエラーコードを正しく理解しよう</h2>

  • エラーコードは「どこが異常か」を知らせる大切なサイン

  • 軽度なエラーはリセット・清掃で直ることもある

  • ガス・基板・モーター関連は必ず専門業者に依頼

早めの対応が、修理費用を抑え、長持ちさせるコツです。
「H03」「E01」などが出たら、焦らず原因をチェックしましょう。

★当方では修理もご対応可能でございます。

お気軽にご連絡下さい!

こちら 👉  https://advance-kuchou.com/contact/

menu